LOADING
半円赤
  • TOP
  • お知らせ
  • ~海洋ごみを出さない意識を醸成~
    「海ごみゼロ」清掃活動を実施
2025/04/10
  • お知らせ

~海洋ごみを出さない意識を醸成~
「海ごみゼロ」清掃活動を実施

マリンフーズ株式会社(以下「マリンフーズ」)は、2025年3月7日(金)に本社を構える港区六本木麻布地区(六本木駅周辺)にて、コーポレートブランドに込めている私たちが大切にする価値観「バリュー」の1つ、「サステナブルな経営の推進」の一環として、「海ごみゼロ」清掃活動を実施しました。

バリュー(私たちの価値観)
集合写真

■「海ごみゼロ」活動について(※1)

「海ごみゼロ」活動は、「CHANGE FOR THE BLUE」プロジェクトを推進する日本財団と 「プラスチック・スマート」を推進する環境省との共同事業です。この取り組みにより、海洋ごみ問題の周知啓発、海洋ごみを出さないという意識を醸成することを目的に日本全体で国民を巻き込んだ清掃活動を実施しています。世界中では年間約800万トンの海洋ごみが発生しており、そのうちの約8割は、陸(街)で発生したものが川を伝って海に流れ出したものとされています。 マリンフーズとしては、一人ひとりが環境問題に関心を持ち、取り組む必要があると考え、今回の清掃活動を企画しました。

(※1) 「海ごみゼロ」活動について:umigomi_guideline_2022 (uminohi.jp)

■実施内容

当日は36名が参加しました。マリンフーズが入居している六本木ティーキューブを始点に六本木駅方面に向かって小道毎に分かれて分散し、沿道・植え込みなどのごみを拾いました。収集したごみの量は30Lのごみ袋15袋分で、ペットポトルや空き缶、たばこの吸い殻が多かった印象でした。

活動風景①
活動風景②

     今後もマリンフーズは清掃活動を継続的に実施し、社員の環境問題意識向上を目指します。さらに、地域貢献を実感することで、会社への誇りやモチベーションの向上、そしてCSR(企業の社会的責任)に対する理解も深めていきます。

(「ブランドステートメント・バリュー」ページ)

https://www.marinefoods.co.jp/about/brand-statement/

オススメのお知らせNews

おいしい!で世界を豊かに
手軽なのに毎日の食卓が楽しくなる!
大人も子どもも大満足のシーフードレシピをご紹介